Skip to content

音楽制作ブログ

IKUYA SOUND音楽制作のブログ(Tips)

  • DTM初心者講座
  • 音楽制作のご依頼
  • お問い合わせ

Category Archives: 未分類

Studio OneとNotion6との連携(楽譜作成)

30 1月

楽譜作成ソフト Notion6のレビュー Studio Oneと相性の良い楽譜制 … Read More »

未分類 Leave a comment

Studio One 3 Proのレビュー

15 1月

  気になっていたDAWを本格的に試してみました。これは本当に素晴らし … Read More »

未分類 Leave a comment

歌詞の書き方/DTM作曲基礎講座

8 1月

歌詞の書き方、どうやって書けば良いか? 歌詞を書くには、とくに決まりというのはあ … Read More »

未分類 Leave a comment

DTMとは?

27 8月

DTM…これって和製英語って知ってますか? DTM-Desk Top … Read More »

未分類 Leave a comment

ホームページのリニューアルを行いました!

20 8月

久しぶりにIKUYA SOUNDのホームページのリニューアルを行いました。 シン … Read More »

未分類 Leave a comment

YamahaのUK22mkⅡのファームウェアアップ方法の覚え書き

16 7月

YamahaのUK22mkⅡのファームウェアアップ方法の覚え書きです。 ■ドライ … Read More »

未分類 Leave a comment

Reverbの使い方(リバーブ)パラメーターの解説

1 7月

リバーブは空間をシュミレートしたエフェクトです。リバーブのパラメーターも様々で色 … Read More »

未分類 Leave a comment

DTM 初心者でも知っておきたい用語1

1 7月

【ソフトシンセ】 ソフトシンセとは、パソコンのの中でハードウェアシンセサイザーを … Read More »

未分類 Leave a comment

簡単MIDI打ち込みテクニック(その1)

1 7月

音符の入力にはいくつかの方法がありますが、最も手軽で誰にでもできるのが、手入力に … Read More »

未分類 Leave a comment

誰でも簡単!オリジナルソングの作り方

1 7月

DTM上での曲の作り方をご紹介します。 まず、どんな曲を作りたいかを考えますよね … Read More »

未分類 Leave a comment

投稿ナビゲーション

1 2 →

プロに作曲を依頼!低価格&高品質

DTM体験レッスン

カテゴリー

  • Cubase入門講座 (5)
  • DTM初心者講座 (6)
  • Maschine入門講座 (4)
  • Tips (10)
  • おすすめ情報 (11)
  • ブログ(雑談) (5)
  • 効果音の作り方 (1)
  • 未分類 (17)
  • 音楽理論 (1)

人気コンテンツ

  • フリーVSTi ドラム音源インストールと使い方「The MT Power Drum Kit」 - 35,449 ビュー
  • 音符・五線譜の読み方覚え方 - 18,722 ビュー
  • Studio One 3 Proのレビュー - 10,841 ビュー
  • Studio One 3のピッチ補正ソフト(Melodyne)は作業効率UP - 10,569 ビュー
  • 【DTM環境】DTMに最適なおすすめの机・椅子 (肩こり改善) - 10,152 ビュー
  • Massiveの使い方-5分で作れる効果音・SEレシピ(シュワー/上昇音) - 9,037 ビュー
  • Native Insruments Maschine2の使い方 - 8,846 ビュー
  • 初心者におすすめ!ソフトシンセ(マルチ音源)3種類紹介  - 8,326 ビュー
  • Studio OneとNotion6との連携(楽譜作成) - 8,187 ビュー
  • Studio One 3 ProのMIDIキーボード設定&音源のストリングス音源アーティキレーションの紹介 - 6,180 ビュー

プロに作曲を依頼!低価格&高品質

© 2023 音楽制作ブログ
Powered by WordPress / Theme by Design Lab
  • DTM初心者講座
  • 音楽制作のご依頼
  • お問い合わせ